半地下トンネル(読み)はんちかとんねる(その他表記)Semi-underground tunnel

知恵蔵mini 「半地下トンネル」の解説

半地下トンネル

地下トンネルの中で、トンネル上部などに穴を開けた構造のトンネルの総称。トンネルを地上部から開削して道路などの構造物を建造するため掘割方式とも呼ばれる。完全な地下トンネルと異なり、換気のため外気を取り入れる換気塔を設ける必要がなく、災害に対応するための設備も完全な地下トンネルと比較すると簡便で済む。またトンネルを通るドライバーの心理面でも完全な密閉空間を走るより負担が和らげられるとされている。

(2020-12-03)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む