半田元夫(読み)ハンダ モトオ

20世紀日本人名事典 「半田元夫」の解説

半田 元夫
ハンダ モトオ

昭和期の歴史学者 東京学芸大学教授。



生年
大正4(1915)年2月11日

没年
昭和52(1977)年9月12日

出生地
群馬県前橋市

学歴〔年〕
東京帝大文学部西洋史学科卒

経歴
原始キリスト教から近世に至るまで、広範囲にわたりキリスト教史を研究し、その教育史的側面にも注目した。著書に「宗教改革史」「キリスト教史」「原始キリスト教史」「イギリス宗教改革の歴史」「血と十字架」「キリスト教の成立」「原始キリスト教史論考」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む