協和私役(読み)きようわしやく

日本歴史地名大系 「協和私役」の解説

協和私役
きようわしやく

五冊 窪田子蔵著

成立 安政三年

写本 北海道大学附属図書館・市立函館図書館

解説 安政二年幕府の蝦夷地再直轄に際して、老中堀田正睦(下総佐倉藩主)が蝦夷地の状況調査のため派遣した佐倉藩士三名のうち窪田子蔵の道中日記。安政三年六月箱館着より宗谷標津厚岸を経由して蝦夷地を周回し、九月末松前に帰着までを記す。

活字本 日本庶民生活史料集成第四巻

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android