南京玉すだれ(読み)なんきんたますだれ

日本文化いろは事典 「南京玉すだれ」の解説

南京玉すだれ

「アさて、アさて、さては南京王すだれ…」といった独特なしゃべり方と軽快なりズムに乗って、竹製の専用のすだれを釣竿や橋などの形に見立てて操る大道芸です。大道芸の中では一般に広く知られている芸の一つで、女性の間でもこの芸をやる人が増えてきています。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む