南京玉すだれ(読み)なんきんたますだれ

日本文化いろは事典 「南京玉すだれ」の解説

南京玉すだれ

「アさて、アさて、さては南京王すだれ…」といった独特なしゃべり方と軽快なりズムに乗って、竹製の専用のすだれを釣竿や橋などの形に見立てて操る大道芸です。大道芸の中では一般に広く知られている芸の一つで、女性の間でもこの芸をやる人が増えてきています。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む