日本歴史地名大系 「南八丁堀四丁目」の解説 南八丁堀四丁目みなみはつちようぼりよんちようめ 東京都:中央区旧京橋区地区南八丁堀四丁目[現在地名]中央区入船(いりふね)一丁目南八丁堀三丁目の東に続く片側町。八丁堀対岸との間に中(なか)ノ橋が架かり、東は南八丁堀五丁目、南は武家地。元来中ノ橋南詰の小地であった当町は享保六年(一七二一)の大火後ほかの南八丁堀の町が代地を与えられた際、代地を与えられておらず(沿革図書など)、これを機に南八丁堀三丁目に合併されたとみられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by