南夷子町・北夷子町(読み)みなみえびすまち・きたえびすまち

日本歴史地名大系 「南夷子町・北夷子町」の解説

南夷子町・北夷子町
みなみえびすまち・きたえびすまち

[現在地名]松山市三津一―二丁目

三津みつ町の北西端に洲先すさき(崎)町に平行して新しくつくられた南北の町で、恵美須堂があったことからこの町名が生れた。天保年間(一八三〇―四四)に三津港整備のために埋立工事が実施され、町家の敷地ができあがり町並が整えられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 隣接

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む