一般には建物を建てるための土地をさし、屋敷地を語源とする説がある。建築基準法施行令では「一の建築物又は用途上不可分の関係にある二以上の建築物のある一団の土地をいう」と規定されている。ある敷地と隣地または道路、河川など、他の部分との境界線を敷地境界線とよび、敷地境界線内の土地の水平投影面積を通常は敷地面積という。ただし、建築基準法上の敷地面積は、敷地内の道路や隣接する道路の条件などにより異なることがある。敷地には、そこに建築することのできる建物の用途、延べ面積の敷地面積に対する割合(容積率)、建築面積の敷地面積に対する割合(建坪(けんぺい)率)、建物の高さなどの形態、構造や仕上げをはじめとしてさまざまな制約があらかじめ設定されており、土地の取得や建物の建設にあたっては、これらを精査、確認をする必要がある。
[髙田光雄]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…このほか,集合化の程度により戸建住宅(独立住宅),2戸建住宅,連続住宅,共同住宅に,立地により都市住宅,別荘,農山村住宅,漁村住宅などに,様式により和風住宅,洋風住宅,折衷住宅に分けることもできる。
【敷地】
敷地のもつ条件は,そこに住む人の生活に直接関係し,住宅の計画に大きな影響を与える。通勤通学などのための交通,日常の買物,学校,病院,図書館,公園などの公共施設の有無といった立地条件は,家族が社会生活を営むうえでの利便性に大きくかかわる。…
…共有物分割請求権は認められない(1条,2条1~4項,4条,11~14条)。(2)敷地 区分所有建物が存在する土地は法律上当然の敷地であるが,このほか規約で定めてはじめて敷地とされる土地もある。どちらの敷地であっても,その所有権や借地権は区分所有者全員で共有するのが普通である。…
※「敷地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新