南極条約協議国会議(読み)ナンキョクジョウヤクキョウギコクカイギ

デジタル大辞泉 「南極条約協議国会議」の意味・読み・例文・類語

なんきょくじょうやくきょうぎこく‐かいぎ〔ナンキヨクデウヤクケフギコククワイギ〕【南極条約協議国会議】

南極条約に基づいて、締約国が情報交換・利害関係調整・各国政府への勧告の取りまとめなどを行う会議。1961年にキャンベラで第1回会議を開催。以降ほぼ2年ごとにに開催され、1994年以降は毎年開催されている。ATCM(Antarctic Treaty Consultative Meeting)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む