南極氷床(読み)ナンキョクヒョウショウ

デジタル大辞泉 「南極氷床」の意味・読み・例文・類語

なんきょく‐ひょうしょう〔‐ヒヨウシヤウ〕【南極氷床】

南極大陸大部分を覆う氷床。面積約1400万平方キロメートル。平均の厚さは1900メートル程度。地球上でもっとも大きい氷塊で、淡水の6割を占める。南極横断山地により、大きく東南極氷床と西南極氷床に分かれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の南極氷床の言及

【氷床】より

…大陸氷河とも呼ぶ。現存するものは南極氷床とグリーンランド氷床のみであるが,氷期には,たとえば北アメリカ大陸北部にローレンタイドLaurentide氷床が,北西ヨーロッパにスカンジナビア氷床が存在していた。南極氷床では厚さが4000mにも達し(平均では約2500m),中央部から海岸へ流動が起こり,氷山となって海へ流出している。…

※「南極氷床」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android