単純電極(読み)タンジュンデンキョク

化学辞典 第2版 「単純電極」の解説

単純電極
タンジュンデンキョク
simple electrode

ただ1種類の電極反応のみが起こっている電極.単純電極に対し,いく種類もの電極反応が同時に進行している電極を複合電極という.複合電極の代表的な例は金属の腐食系であり,この場合,金属の表面において,金属のそのイオンへの溶解反応あるいは酸化物生成反応と,溶液中の水素イオンあるいは溶存酸素の還元反応が同時に進行している.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む