占に食う(読み)うらにあう

精選版 日本国語大辞典 「占に食う」の意味・読み・例文・類語

うら【占】 に 食(あ)

  1. うらなってみた結果、あるものが適当であると示される。うらないがあたる。
    1. [初出の実例]「誰人を副(そ)へ令めば吉(よ)けむ、とうらなひき。爾(ここ)曙立王、卜(うら)に食(あ)へり」(出典古事記(712)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 誰人

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む