卵白平版(読み)らんぱくへいはん(その他表記)albumin plate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「卵白平版」の意味・わかりやすい解説

卵白平版
らんぱくへいはん
albumin plate

卵白感光液を用いて製版した初期写真平版のこと。鶏卵白身,または乾燥卵白を水に溶かし,これに二クロム酸アンモニウム,あるいは二クロム酸カリウムを添加した感光液を塗布した。現在はほとんど用いられることはない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む