厚見庄(読み)あつみのしよう

日本歴史地名大系 「厚見庄」の解説

厚見庄
あつみのしよう

所在地は確定できないが、市内川向かわむかいの小字名に厚味あつみがあり、同地一帯に比定する説がある。庄名は「続日本紀」天平神護元年(七六五)九月一八日条に、古市郡の人馬登夷らに厚見連を賜ったとある「厚見」に関係すると考えられる。建暦三年(一二一三)二月日の慈鎮所領譲状案(華頂要略)に山城常寿じようじゆ院領としてみえる「原見庄」は厚見庄の誤記ないし誤写と考えられるが、「顛倒了」の注があり、当時すでに退転していたようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む