原発の核燃料

共同通信ニュース用語解説 「原発の核燃料」の解説

原発の核燃料

カナダなどで採掘される天然ウラン鉱石を製錬し、濃縮施設で核分裂しやすいウラン235の濃度を高める。化学処理をして小さな円筒形ペレットに成型し、細長い金属管に詰め、束ねた物が燃料集合体。日本は濃縮ウランの形で輸入することが多い。使用済み核燃料からまだ使えるウランとプルトニウムを取り出す再処理をして混合酸化物(MOX)燃料に加工する技術もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む