原発事故の避難時間試算

共同通信ニュース用語解説 「原発事故の避難時間試算」の解説

原発事故の避難時間試算

原発事故時に住民避難にかかる時間を、人口分布や道路条件などから算出するシミュレーション。原発の立地自治体や周辺自治体は、住民のマイカー利用率など詳細な条件設定をした試算を実施している。渋滞が見込まれる交差点を特定したり、避難ルートを選定したりして、より実効性の高い避難計画の立案に活用される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む