精選版 日本国語大辞典 「厭に栄ゆ」の意味・読み・例文・類語
いとう【厭】 に 栄(は)ゆ
- いやだと思えば思うほど、かえってその物事が盛んになる。
- [初出の実例]「あやしくもいとふにはゆる心かないかにしてかは思ひやむべき〈よみ人しらず〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)恋二・六〇八)
- 「いとふにはえてのび侍る命のつらく」(出典:源氏物語(1001‐14頃)早蕨)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...