(読み)ヘタ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「厴」の意味・読み・例文・類語

へた【厴】

  1. 〘 名詞 〙 腹足類の殻口を閉じる板状構造物。後足上面につき、軟体部を貝殻内に引っこめた時に殻口を閉じる役をする。有機性の薄いものと貝殻状の厚いものとがある。形は多旋型・同心円型・葉状型・偏心型などいろいろあり、系統的に変化している。また、スイショウガイのものは爪状にとがり、これを地面に引っかけて跳躍する。蓋(ふた)。〔和漢三才図会(1712)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む