反復性多発軟骨炎(読み)はんぷくせいたはつなんこつえん

家庭医学館 「反復性多発軟骨炎」の解説

はんぷくせいたはつなんこつえん【反復性多発軟骨炎】

 全身軟骨組織に、多発性の炎症がおこる、まれな病気です。
 炎症が耳介に波及して軟骨壊死(えし)におちいると、治った後に、耳介の醜形(しゅうけい)が残ることがあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む