反復購入モデル

流通用語辞典 「反復購入モデル」の解説

反復購入モデル

多くの非耐久消費財は、消費者あるいは事業所によって繰り返し購入されるものとであり、したがって、非耐久財メーカーあるいは販売業者は、自社製品の当初試用率のみならず、その反復購入率を重視する。反復購入モデルとは、この反復購入を分析し、予測するためのモデル。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む