取て付けたよう(読み)とってつけたよう

精選版 日本国語大辞典 「取て付けたよう」の意味・読み・例文・類語

とっ【取】 て 付(つ)けたよう

  1. 言動態度・かっこうなどが不自然でわざとらしいさま、不調和でおさまりがつかないさまのたとえ。
    1. [初出の実例]「『本当に、貴方のやうでも無いわ!』と言って取って付けたやうに笑ったが」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉秋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android