取付け具(読み)とりつけぐ(その他表記)fixture

翻訳|fixture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「取付け具」の意味・わかりやすい解説

取付け具
とりつけぐ
fixture

機械加工や組立て作業をする場合に,加工物体を工作機械や作業台に正しく取付けるとともに,容易に取りはずしができるようにした支持具。工作機械や作業台に付属し,工具とも関連するので多種多様である。一般には旋盤取付け具,フライス取付け具,組立て取付け具などのように,機種や作業内容ごとに大別している。ジグ若干類似する点もあるが,本質的には異なる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む