取立金(読み)トリタテキン

精選版 日本国語大辞典 「取立金」の意味・読み・例文・類語

とりたて‐きん【取立金】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 徴収する金銭。徴収した金銭。
    1. [初出の実例]「之より多額の取立金若くは租税を納めしむるを得ず」(出典:大不列顛国通商航海条約(明治二七年)(1894)一条)
  3. 戦時に、占領者が占領地で徴収する税金以外の金銭。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む