精選版 日本国語大辞典 「受備」の意味・読み・例文・類語
うけ‐ぞなえ‥ぞなへ【受備】
- 〘 名詞 〙 敵に対して進んで攻めることをしないで、ただ守り防ぐだけの受動的な陣構え。
- [初出の実例]「受備 浮備〈略〉去程に今度は江田殿久下赤井も城々をば名代守にして受備にして」(出典:武家名目抄(19C中か)軍陣部)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...