すべて 

古今和歌集打聴(読み)コキンワカシュウウチギキ

デジタル大辞泉 「古今和歌集打聴」の意味・読み・例文・類語

こきんわかしゅううちぎき〔コキンワカシフうちぎき〕【古今和歌集打聴】

古今集の注釈書。20巻。賀茂真淵講述、門人野村ともひ子筆記、上田秋成修訂。寛政元年(1789)刊。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「古今和歌集打聴」の意味・読み・例文・類語

こきんわかしゅううちぎきコキンワカシフ‥【古今和歌集打聴】

  1. 「古今集」の注釈書。二〇巻。賀茂真淵講述、野村ともひ子筆記、上田秋成修訂。寛政元年(一七八九)刊。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む