精選版 日本国語大辞典 「古心」の意味・読み・例文・類語
ふるめき‐ごころ【古心】
- 〘 名詞 〙 古めかしい心。いかにも昔風な、旧式な考え方。
- [初出の実例]「あしくもよくも、かやうに世づき給事は、え心憎からぬことなりと、ふるめき心には、思侍しを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)柏木)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...