古志太郎(読み)コシ タロウ

20世紀日本人名事典 「古志太郎」の解説

古志 太郎
コシ タロウ

昭和期の小説家 日本農民文学会事務局長。



生年
明治35(1902)年1月18日

没年
昭和57(1982)年7月21日

出生地
鳥取県西伯郡高麗村(現・大山町)

学歴〔年〕
早稲田大学国文科〔大正15年〕卒

経歴
京華高女の教員をするかたわら地球座創立に参加し文芸部に入る。のちプロレタリア演劇活動に参加し「喘ぎつつ」などを発表し、昭和14年「山陰」を刊行戦後は日本農民文学会長などを務めた。他の著書に「佐藤信淵」「紅顔」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む