古武彌四郎(読み)こたけやしろう

精選版 日本国語大辞典 「古武彌四郎」の意味・読み・例文・類語

こたけ‐やしろう【古武彌四郎】

  1. 医学者。医学博士。岡山県出身。大阪府立医学校卒。大阪医科大学・大阪帝国大学の教授、和歌山県立医科大学学長を歴任生化学専門とし、トリプトファン中間代謝研究で知られる。日本学士院会員。明治一二~昭和四三年(一八七九‐一九六八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む