古烏帽子村(読み)ふるえぼしむら

日本歴史地名大系 「古烏帽子村」の解説

古烏帽子村
ふるえぼしむら

[現在地名]美祢市豊田前とよたまえ町古烏帽子

保々ほうほう村の南西にあり、東と南を旧美祢郡厚保あつ村と接する山間部の小村。長府藩領で豊浦郡豊田筋に属した。

麻生あそうの地が細分されて成立した村で(→麻生上村、村名は「地下上申」にみえる。近世末期の長府藩御領内図には、村高一三〇石とあり、長府藩士の知行地であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む