古谷 弘
フルヤ ヒロシ
昭和期の経済学者 東京大学教授。
- 生年
- 大正9(1920)年12月9日
- 没年
- 昭和32(1957)年8月23日
- 出生地
- 静岡県御殿場市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大経済学部〔昭和17年〕卒
- 経歴
- 昭和17年東大経済学部助手、20年助教授、27年から2年間、米ハーバート大学留学、31年教授。その間、当時世界の理論経済学界の中心テーマだった線型分析をはじめ、多方面で先駆的業績を発表し、東大火曜研究会(後の東京経済研究センター)を主宰し、若手研究者の共同研究面でも活躍した。主著「現代経済学」校了後の32年8月23日、伊豆今井浜に家族慰労に出かけ、遊泳中心臓まひに倒れた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
古谷弘 ふるや-ひろし
1920-1957 昭和時代後期の経済学者。
大正9年12月9日生まれ。昭和27年ハーバード大に留学,31年母校東大の教授となる。理論経済学の中心テーマのひとつ線形分析などでおおくの論文を発表し,共同研究面でも活躍した。主著「現代経済学」をかきあげた直後の昭和32年8月23日静岡県今井浜で遊泳中,心臓まひで急死。36歳。静岡県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
古谷 弘 (ふるや ひろし)
生年月日:1920年12月9日
昭和時代の経済学者。東京大学教授
1957年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 