叩き牛蒡(読み)タタキゴボウ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「叩き牛蒡」の解説

たたきごぼう【叩き牛蒡】

ゆでたごぼうをすりこぎなどでたたき、すりごま・酢・しょうゆなどで和えた料理。ゆでる前にたたく作り方もある。ごぼうの繊維をたたいてほぐし、味がしみ込みやすく、また食べやすくする。関西ではおせちに用いる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む