すべて 

可変長符号化定理(その他表記)variable-length coding theorem

法則の辞典 「可変長符号化定理」の解説

可変長符号化定理【variable-length coding theorem】

情報源符号化定理の一つで,定常情報源 X が1文字当たりのエントロピー HX)をもつならば,情報源から生成される系列は,1文字当たりの平均長が HX)にいくらでも近い値で別の二進系列に符号化が可能である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 X
すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む