可消化養分総量

栄養・生化学辞典 「可消化養分総量」の解説

可消化養分総量

 TDNと略す.可消化粗タンパク質+可消化可溶無窒素物+2.25×可消化粗脂肪,で表される.飼料の可消化栄養素含量の表示法であるが,可消化粗脂肪を2.25倍することから,主にエネルギー含量指標となる.飼料中の%で表したり,飼料100gあたりのg数で表したりする.家畜エネルギーや栄養素の必要量を可消化養分総量で示すこともある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む