司法過疎地域(読み)シホウカソチイキ

デジタル大辞泉 「司法過疎地域」の意味・読み・例文・類語

しほう‐かそちいき〔シハフクワソチヰキ〕【司法過疎地域】

法律専門職に就く人が少ない地域弁護士司法書士の数が少ない地域のほかに、裁判所がなかったり、裁判官が常勤でなかったりして、地域住民の紛争解決に支障が生じている地域をいう。→総合法律支援法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む