各国の月水資源探査

共同通信ニュース用語解説 「各国の月水資源探査」の解説

各国の月水資源探査

月の水資源実態を把握しようと各国が調査を計画している。既に無人機月面着陸を成功させている中国は2020年に、月の表側土壌採取し地球に持ち帰り調べる探査機を打ち上げる予定。インドも21年ごろに極域近くに着陸機を投入するほか、日本と協力して水の分布を詳しく調べる計画もある。米国は資源掘削用ドリルや土壌の分析装置を備えた無人車を23年後半に送り込む。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む