吉備比売(読み)きびひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉備比売」の解説

吉備比売 きびひめ

播磨国風土記(はりまのくにふどき)」にみえる豪族
国境設定のため成務天皇から派遣されて播磨(兵庫県)にきた比古汝茅(ひこなむち)を,吉備比古(きびひこ)とともにでむかえた。比古汝茅と結婚し印南別嬢(いなみのわきいらつめ)を生んだという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む