事典 日本の地域遺産 「吉四六さん」の解説
吉四六さん
「おおいた遺産」指定の地域遺産。
とんちで有名な人物。本名を廣田吉右衛門(初代・1628~1715年)といい、「きっちょむ」は「きちえもん」の転訛。そのとんち話は「吉四六話」として民話伝承されている
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...