吉滝

デジタル大辞泉プラス 「吉滝」の解説

吉滝(よしたき)

兵庫県美方郡香美町にある滝。久須部川上流に位置する2段の滝で、合計落差は28メートル。両側に、金滝・銀滝と呼ばれる小さな滝を2つ従える。滝口が突出しており、滝の裏側からも流れを見ることができる“裏見の滝”で、県の天然記念物に指定されている。滝の裏手には善滝(よしたき)神社がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む