20世紀日本人名事典 「吉田享二」の解説 吉田 享二ヨシダ キョウジ 大正・昭和期の建築材料学者 早稲田大学教授。 生年明治20(1887)年8月18日 没年昭和26(1951)年4月29日 出生地兵庫県美方郡 旧姓(旧名)宮脇 学歴〔年〕東京帝国大学建築学科〔明治45年〕卒 学位〔年〕工学博士 経歴大正元年早稲田大学講師となり建築材料学を講じ、以来同大建築学科の発展に尽力。また建築設備総合協会、木材工業協会、建築材料協会各会長、昭和24〜25年日本建築学会会長、日本学術会議会員などを務めた。さらに他大学でも建築学一般、住居学を講じ、作品に毛利文庫などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田享二」の解説 吉田享二 よしだ-きょうじ 1887-1951 大正-昭和時代の建築材料学者。明治20年8月18日生まれ。大正元年早大教授となる。建築事務所を主宰。建築材料協会会長,日本建築学会会長などを歴任した。作品に毛利文庫など。昭和26年4月29日死去。63歳。兵庫県出身。東京帝大卒。旧姓は宮脇。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by