吉田堯文(読み)ヨシダ タカフミ

20世紀日本人名事典 「吉田堯文」の解説

吉田 堯文
ヨシダ タカフミ

昭和期の茶道家 表千家流吉田家5代目。



生年
明治41(1908)年9月20日

没年
昭和45(1970)年9月17日

出生地
愛知県名古屋市

別名
号=吉田 紹村(ヨシダ ジョウソン)

学歴〔年〕
京都帝大国文学科〔昭和6年〕卒

経歴
名古屋の表千家流吉田家4代目・紹清の長男。昭和6年京大を出て恩賜京都博物館の鑑査員となった。在学中から表千家12代惺斎千宗左に茶を学び、のち13代即中斎千宗左に弟子入りし、茶道の探究に努めた。41年父の死に伴い5代を継ぎ、44年紹村と号した。戦前雑誌「わび」の編集に従事、26年から個人誌「生風」を刊行した。学問的な茶道の研究に先鞭をつけ「茶道全集」(全15巻)の編集や、七事式という点前の研究をまとめた「七事式」など著書も多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

367日誕生日大事典 「吉田堯文」の解説

吉田 堯文 (よしだ たかふみ)

生年月日:1908年9月20日
昭和時代の茶道家。表千家流吉田家5代目
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android