吉田新町(読み)よしだしんまち

日本歴史地名大系 「吉田新町」の解説

吉田新町
よしだしんまち

[現在地名]白水村吉田よしだ

白川の上流右岸で、東は白川村、西から南は吉田村に接する。高森手永に属し、「南郷事蹟考」に「吉田村ノ内ニテ吉田新町ト云フ、熊府ヨリ十里也」とあり、里数木跡が残る。高森手永会所は初め高森たかもり(現高森町)に置かれたが、いつの頃か当地に移された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む