吉田類(読み)よしだるい

知恵蔵mini 「吉田類」の解説

吉田類

酒場ライター、作家タレント俳人。1949年6月1日、高知県生まれ。シュールアートの画家としてパリ拠点とし活動した後、イラストレーター転身。90年代から酒場や旅に関する執筆活動を開始し、「酒場詩人」と称されるようになる。2003年9月から主に東京近郊のレトロな酒場を巡るBS-TBSの番組「吉田類の酒場放浪記」が放映開始となり、タレントとしての活動も増えている。『立ち呑み詩人のすすめ』(同朋舎、2000年)、『酒場歳時記』(日本放送出版協会、2004年)、『吉田類の酒場放浪記』(TBSサービス、2009年)など著書多数。

(2015-5-15)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む