20世紀日本人名事典 「吉野銓三」の解説 吉野 銓三ヨシノ センゾウ 明治〜昭和期の経営者 吉野園経営。 生年明治17(1884)年 没年昭和13(1938)年3月13日 出身地東京 経歴東京・葛飾で“四ツ木の花屋敷”といわれた自宅の庭園を拡張し、吉野園を開く。花菖蒲で知られたが、昭和17年閉園。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉野銓三」の解説 吉野銓三 よしの-せんぞう 1884-1938 明治-昭和時代前期の経営者。明治17年生まれ。東京葛飾で四ツ木の花屋敷とよばれた自宅の庭園を1万坪(約3.3ha)にひろげ,花菖蒲(しょうぶ)で有名な吉野園として発展させた。昭和17年人手不足で閉園。昭和13年3月13日死去。55歳。東京出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by