同時代人(読み)ドウジダイジン

デジタル大辞泉 「同時代人」の意味・読み・例文・類語

どうじだい‐じん【同時代人】

同じ時代に生きる人。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「同時代人」の意味・読み・例文・類語

どうじだい‐じん【同時代人】

  1. 〘 名詞 〙どうじだいしゃ(同時代者)
    1. [初出の実例]「彼等が同時代人であるが故に」(出典:文学革命の前哨(1930)〈小宮山明敏〉新感覚派論、無意志前派時代を越えて)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「同時代人」の意味・わかりやすい解説

同時代人 (どうじだいじん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「同時代人」の意味・わかりやすい解説

同時代人
どうじだいじん

現代人

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の同時代人の言及

【現代人】より

…1836‐66年にロシアのペテルブルグで刊行された雑誌。《同時代人》とも訳す。プーシキンが創刊し,彼の《大尉の娘》やゴーゴリの《鼻》などを掲載した。…

※「同時代人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android