同期通信(読み)どうきつうしん

百科事典マイペディア 「同期通信」の意味・わかりやすい解説

同期通信【どうきつうしん】

常に連続した固定周期の時間間隔で信号単位を伝送する通信同期通信には数種あり,情報符号とは別にタイミングをもらう外部同期信号方式のビット同期通信,受信符号の変換点より自動的にタイミングを取り出す自己同期信号方式のビット同期通信,特定の符号をデータの前につけ,この符号により同期をとるキャラクター同期通信,情報の開始及び終了にフラグパターンを伝送して同期をとるフレーム同期通信など。→非同期通信

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android