同期通信(読み)どうきつうしん

百科事典マイペディア 「同期通信」の意味・わかりやすい解説

同期通信【どうきつうしん】

常に連続した固定周期の時間間隔で信号単位を伝送する通信同期通信には数種あり,情報符号とは別にタイミングをもらう外部同期信号方式のビット同期通信,受信符号の変換点より自動的にタイミングを取り出す自己同期信号方式のビット同期通信,特定の符号をデータの前につけ,この符号により同期をとるキャラクター同期通信,情報の開始及び終了にフラグパターンを伝送して同期をとるフレーム同期通信など。→非同期通信

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む