共同通信ニュース用語解説 の解説
名古屋ウィメンズマラソン
トップ選手と市民ランナーが一体となって走る、大規模な女子マラソン。前身の名古屋国際女子マラソンを衣替えし、2012年から始まった。五輪や世界陸上選手権の選考会を兼ねて実施されてきた。
開催日は毎年3月の日曜日で、ナゴヤドームを発着点に名古屋市内の各所を駆け抜ける。フルマラソンだけでなく、ハーフマラソン、車いすマラソンなども実施されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
トップ選手と市民ランナーが一体となって走る、大規模な女子マラソン。前身の名古屋国際女子マラソンを衣替えし、2012年から始まった。五輪や世界陸上選手権の選考会を兼ねて実施されてきた。
開催日は毎年3月の日曜日で、ナゴヤドームを発着点に名古屋市内の各所を駆け抜ける。フルマラソンだけでなく、ハーフマラソン、車いすマラソンなども実施されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...