…閉塞部が下位になるにしたがって腹部膨満は著しくなり,嘔吐の症状は遅れて出,吐物には便臭が混じる。このため,閉塞部が下位のイレウスを吐糞(とふん)症fecal vomitingということもある。腹部膨満は腸管内に液体やガスがたまるためで,閉塞部が下位であるほど,腹壁を通して拡張した腸管とその蠕動(ぜんどう)をみることができる。…
…嘔吐が頻繁にくり返されると,腸の内容物も逆流し,胆汁が混じったり,下部の腸に狭窄や閉塞があると便臭のある腸内容物が吐き出される。後者を〈吐糞症〉という。また,胃潰瘍などで血が混じる場合を吐血という(消化管出血)。…
※「吐糞症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新