向山池(読み)むかいやまいけ

日本歴史地名大系 「向山池」の解説

向山池
むかいやまいけ

[現在地名]豊橋市向山大池

吉田よしだ宿東方約二キロの台地上に築かれた。大池ともいう。年次未詳の河原町開発覚(佐藤憲一氏蔵)に「向山池築立候事、承応三年小笠原壱岐守様御代、長谷川太郎左衛門と申大郡代見立築申由、享保八年迄七拾年に成」とあり、承応三年(一六五四)の築立とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む