周鶴芝(読み)しゅう かくし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「周鶴芝」の解説

周鶴芝 しゅう-かくし

?-? 明(みん)(中国)の武将
明の滅亡後,明王族の唐王につかえ,水軍都督となる。明の復興をはかり,正保(しょうほ)2年(1645)と4年に日本に援兵をもとめたが,実現しなかった。のち清(しん)軍に敗れ,日本にのがれたという。黄宗羲日本乞師(きっし)記」にしるされた周崔芝(さいし)と同一人ともいわれる。福清県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む