味の素ゼネラルフーヅ(読み)あじのもとゼネラルフーヅ

日本の企業がわかる事典2014-2015 「味の素ゼネラルフーヅ」の解説

味の素ゼネラルフーヅ

正式社名「味の素ゼネラルフーヅ株式会社」。略称AGF」。英文社名「AJINOMOTO GENERAL FOODS, INC.」。食料品製造業。昭和48年(1973)設立本社は東京都新宿区西新宿。食品メーカー。味の素と米国モンデリーズ・インターナショナル・インク(旧クラフトフーヅ社)との折半合弁会社。インスタント・レギュラーコーヒー、コーヒー飲料、クリーミングパウダーを製造。「マキシム」「ブレンディ」などのブランドで商品展開。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

世界大百科事典(旧版)内の味の素ゼネラルフーヅの言及

【味の素[株]】より

…とくに加工食品部門の拡大が著しく,61年にスープ,63年コーンフレーク,68年マヨネーズ,70年マーガリン,調理済み冷凍食品と,相次いで新分野に進出した。73年にはゼネラル・フーズ社と提携し味の素ゼネラルフーヅを設立,インスタントコーヒー等にも進出。最近では,飲料・乳製品部門,加工食品部門が調味料部門を上回る。…

※「味の素ゼネラルフーヅ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む