精選版 日本国語大辞典 「味立」の意味・読み・例文・類語
あじ‐だてあぢ‥【味立】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 味があること。いきなさま。
- [初出の実例]「御ねん比のうへに、御あちたてにかへされ候へく候」(出典:伊達家文書‐(天正一六年)(1588)七月六日・保春院(政宗母最上氏)侍女小大納言消息)
- 「ちゑもげいのうもびなんも心のあぢだてなるも、みなけいせいのやきくさのたねとなりて」(出典:評判記・難波物語(1655))
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...